代表からのごあいさつ

私ども藤沢障害福祉法人協議会は、藤沢市内において障害福祉サービス事業を実施する7つの社会福祉法人(光友会、藤沢育成会、マロニエ会、ひばり、藤沢ひまわり、エール湘南、県央福祉会)にて設置する協議会です。
苦情解決システム(通称:ポッポNOバリア)をはじめ防災対策、職員研修などを共同で実施するほか、藤沢市域における地域の福祉ニーズによりよく応えてゆくために様々な取り組みを実施しております。
これからも藤沢市をはじめ様々な機関や団体と連携しながら、障害福祉の拡充とサービスの向上に向けて、取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
藤沢障害福祉法人協議会
代表 鈴木 暢
藤沢福祉法人協議会のあゆみ
1995(平成7年) | ・光友会、藤沢育成会、マロニエ会の3法人が初会合 ・デイサービス打ち合わせ ・第2回目会合 |
1996(平成8年) | ・研修会 ・在宅介護支援打ち合わせ ・在宅支援会議 ・3法人会議 ・藤沢障害福祉三法人協議会立ち上げ ・障害者プラン研究会(6回開催) |
1997(平成9年) | ・障害者プラン研究会(22回開催) ・3法人定例会(提言中間報告) ・障害者プラン提言(市長宛) |
1998(平成10年) | ・3法人懇談会 ・4法人会合(ひばり加盟) ・法人介護保険研究会(2回開催) |
1999(平成11年) | ・介護保険研究会(2回開催) ・神奈川県ケアセンター協議会・障害デイサービス部会に参画しアンケート調査、県・厚生省と協議、意見交換等を行った。(全17回) |
2000(平成12年) | ・4法人協議会会合(3回開催) ・苦情解決研究会(4回開催) |
2001(平成13年) | ・市長懇談会 ・4法人協議会会合(9回開催) ・4法人全体会 ・4法人施設長会 ・苦情解決準備会 ・ポッポNOバリア責任者会議(3回開催) ・市民シンポジウム ・第3者委員施設訪問 ・苦情開設システム発会式 |
2002(平成14年) | ・4法人会議(8回開催) ・市との協議(9回開催) ・ポッポ合同委員会 ・ポッポNOバリア ・策定骨子案協議(3回開催) |
2003(平成15年) | ・4法人新年会 ・藤沢ひまわり法人認可 加盟 ・提言書編集会議(2回開催) ・創 法人認可 ・法人会議(2回開催) ・第3者合同委員会 ・法人協議会講演会 ・忘年会 ・「藤沢市地域福祉計画への提言」発行 |
2004(平成16年) | ・社会福祉法人 創加盟 ・6法人会議 ・藤沢市助役面談 ・ポッポ責任者会議 ・障害者福祉長期行動計画策定委員会 ・忘年会 ・エール湘南 法人認可 |
2005(平成17年) | ・第3者合同委員会 ・ワークチーム会議 ・事務局会議(3回) ・6法人会議 |
2006(平成18年) | ・事務局会議(9回) ・市提言書提出 ・ワークチーム(3回) ・法人協議会第三者委員会 |
2007(平成19年) | ・ワークチーム(4回開催) ・程度区分勉強会(3回) ・苦情担当者会議 ・事務局会議 ・研修会打ち合わせ ・法人協議会総会 |
2008(平成20年) | ・定例会 ・ワークチーム(12回) ・総会 ・「藤沢市福祉関係事業所(社会福祉法人設置)の現状と課題」提出 |
2009(平成21年) | ・ワークチーム(7回) ・定例会 |
2010(平成22年) | ・定例会(2回) ・障害程度区分勉強会 ・ワークチーム(10回) ・総会 ・研修会(エール湘南) ・第3者委員関係会議 |
2011(平成23年) | ・臨時定例会、地元国会議員との懇談会 ・総会 ・障がい者施設等への義援金 ・ワークチーム(8回) ・定例会 ・忘年会 |
2012(平成24年) | ・ワークチーム(8回) ・定例会 ・総会 ・鈴木市長懇談会 ・防災会議 |
2013(平成25年) | ・ワークチーム(6回)防災・相談事業 ・総会 ・要望書会議(12回) ・幹事会(8回) ・定例会(2回) ・市長懇談会 ・要望書提出 ・苦情解決会議 ・藤沢相談支援ネットワーク設立総会 ・編集会議(3回) |
2014(平成26年) | ・提言書編集会議 (5回) ・幹事会(14回) ・総会 ・「障害福祉の緊急課題~藤沢市の現状分析と必要な施策」発行 ・研修会(計画相談) ・防災担当者会議 ・講演とシンポジウム「権利条約発効! どう変わる」開催 ・市長要望書提出 ・防災会議 |
2015(平成27年) | ・提言書編集会議(5回) ・幹事会(14回) ・幹事会(11回) ・定例会(2回) ・防災担当者会議(3回) ・要望書検討委員会 ・総会 ・市長懇談会 ・「今、ここから考えたい・・意思決定支援」シンポジウム開催 ・「障害者差別解消法の施行に向けて」講演会開催 |
2016(平成28年) | ・幹事会(12回) ・市長要望書提出 ・編集会議(2回) ・総会(2回) ・「意思決定支援」研修会 ・防災担当者会議 ・シンポジウム「藤沢で医療と福祉のコラボレーション」開催 ・「意思決定支援と差別解消法」講演会開催 |
2017(平成29年) | ・幹事会(12 回) ・総会(3回) ポッポN O バリア (苦情解決システム)ハンドブック発行 ・苦情解決委員会 ・市長要望書説明 • 地域公益事業準備会 (3回) ・「相談でつなぐ支援の輪」20周年記念講演・シンポジウム ・20周年記念式典 |
2018(平成30年) | ・処遇改善勉強会 ・20周年記念誌発行 |
2019(令和元年) | ・福祉避難所運営シュミレーションゲーム体験 |
2020(令和2年) | ・施設老朽化に伴うアンケート調査実施 ・防災計画担当者会議開催「東日本大震災発生十周年」 ・コロナ感染症蔓延により、書面総会開催 |
2021(令和3年) | ・コロナ感染症対策における緊急要望書提出(2021年) |
2022(令和4年) | ・法人協議会ホームページ立ち上げ作業開始 ・第一回美味C級グルメ大会開催 ・コロナ感染症対策における緊急要望書提出(2022年) |
2023(令和5年) | ・法人協議会会則の見直し ・ふれあいフェスタへのパネル展示 |
創設20 周年記念座談会
この座談会は2018年2月に行われたものです


藤沢障害福祉法人協議会創設20 周年を迎えて ~藤沢の地域福祉 今までとこれから~
※こちらの座談会は協議会設立20周年を記念し、2018年2月に行われたものです。 郡部 これより、藤沢障害法人協議会20 周年記念座談会を始めます。司会を担当します、社会福…